
contacts.dbを見てみると英語ロケールで作ったDBでもPhonetic nameは存在しています。データを入れたら勝手に表示されるかと思いましたがダメ。ってことはアプリ側の処理?
エミュレータから引っ張ってきたContacts.apkの中身を見てみると、リソースに layout-ja-fingerというフォルダが。中には「edit_phonetic_name.xml」と「view_contact_name.xml」が。layout-fingerフォルダにも同じファイルがあって、こちらは英語デフォルト用のようす。ということで layout-fingerの2ファイルをjaのものに差し替えてみたところ英語ロケールでもPhonetic欄がでてきました。わーい。
と、思ったらヨミガナでのソートが効いてません…。
ヨミガナを入れたり入れなかったりしているデータを使ってエミュレータで比較したところ、ロケールによってソートキーが変更されているようです。これはもっとちゃんとContactsのソースから直さないとダメっぽいですねぇ……。ということで続きは週末にでも。なんて言っているうちにオリジナルの連絡先アプリとかどなたか作って発表されそうですが…。
Comments: